インプラント治療と歯周病について教えて下さい

2018.12.09

メンテナンス

京都の伏見区のいくま歯科医院では、歯周病に現在かかっているのですが、インプラント治療はできるのでしょうか。という問い合わせをいただくことがあります。京都の伏見区の歯科医院では、インプラント治療を行っている歯医者もたくさんありますが、インプラントの治療をする際に、やはりすべての歯が健康ということはなかなかありません。やはり歯周病を患っていたり、歯肉炎だったり、歯茎が腫れているということは当然あるわけです。京都の伏見区のいくま歯科医院でもそういった患者さんがよく訪れますし、虫歯と同様に、歯周病の患者さんはとても多いものです。

でも、京都の伏見区のいくま歯科医院でも、やはり入れ歯には抵抗があるという方も多く、歯を失ってしまったからといって、入れ歯を入れたくない、インプラントがいいという方が圧倒的に多いわけです。

入れ歯の場合も、歯周病だと少々問題が生じてくるわけなのですが、インプラントの場合はどうなのでしょうか。

京都の伏見区のいくま歯科医院でもこのような患者さんは多いのですが、結論から言うと、インプラントの治療をすることは可能となっています。しかし、入れ歯と同様に、歯周病に罹患している患者さんがインプラント治療をしたとしても、インプラント手術後のインプラントの残存率が極めて低く、インプラントの寿命が低い傾向にあります。

つまり、京都伏見区のいくま歯科医院で、歯周病にかかっている状態で、高額なインプラント治療をしたとしても、インプラントの残存率が低いので、再びインプラント手術をする必要性が生じるということ、また後ほどトラブルが生じてしまう危険性があるということなのです。

入れ歯の場合もそうですが、歯周病の患者さんは歯茎が腫れ、出血を引き起こしており、歯が抜け落ちてしまう危険性があります。ひどくなれば、骨まで溶けてしまうこともありますので、インプラントには適していません。このため、京都の伏見区のいくま歯科医院では、入れ歯の場合も、インプラントの場合も、どちらも必ず歯周病を治療してから治療を行う必要性があります。

どうしてもという患者さんの場合も、京都の伏見区のいくま歯科医院では相談にのらせていただきますが、やはり予後のことを考えると、インプラント治療をやる前にきちんと歯周病治療を行い、そしてそれから手術をすることをおすすめしています。

これは、京都の伏見区のいくま歯科医院以外でも基本的には同じです。

  • インプラントお悩みQ&A